石田慎也
昭和60年10月10日生
平成16年 私立関西学院高等部卒業
平成20年3月 関西学院大学法学部卒業
平成23年3月 神戸大学法科大学院修了
平成23年9月 司法試験合格
平成23年11月 司法研修所入所(第65期)
平成24年12月 大阪弁護士会において弁護士登録,中之島中央法律事務所入所
平成25年4月~ 関西大学法科大学院アカデミックアドバイザー(特別演習民事系)就任
平成25年6月 経営法曹会議入会
平成31年4月 関西大学法科大学院非常勤講師

■挨拶・抱負
依頼者の皆様の多様なご要望にお応えできるよう,お話を丁寧に聞いてその悩みや不安を共有し,多くの選択肢を提供した上で最善の解決を図るべく,全力を尽くして参ります。
もとより未熟ではございますが,顧客満足の高い法律家を目指して研鑽に励み,誠実に職務に取り組んでいく所存です。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

■著作・論文
「人事労務規程のポイント-モデル規程とトラブル事例-」
(共同執筆・新日本法規出版 2016年1月)
「同一労働同一賃金に係る法改正の経緯等」
(経営法曹研究会報第101号)
「休業と賃金に関する留意点」
(大商ニュース2021年9月号)等

■講演(主なもの)
全国社会保険労務士連合会能力担保研修講師
(社労士会 令和元年~令和3年)

労働審判研究会講師
(大阪地裁主催 令和3年11月)

「使用者側労働事件への対応」
(大阪弁護士会総合法律相談センター(弁護士向け研修)令和元年~現在)

「各種ハラスメントの企業対応」
(京都経営者協会主催 令和6年12月予定)

「兼業・副業、多様な働き方」
(京都経営者協会主催 令和6年2月)

「労務トラブルの対処法」
(NPO法人ジャパンリーガルパートナーズ 令和6年1月)

「人事労務規程のポイント」
(香川県経営者協会主催 令和5年9月)

「LGBTQへの実務対応」
(京都府経営者協会主催 令和5年1月)

「税理士として知っておくべき労務の基礎知識」
(税理士法人内セミナー 令和4年11月)

「ハラスメント対策の実務~より良い職場環境を目指して~」(企業向けセミナー 令和4年9月)

「非正規雇用の労務管理と実務上の留意点」
(日本経営協会主催 令和4年9月)

「高年齢者の雇用対策」
(香川県経営者協会主催 令和3年9月)

「同一労働同一賃金賃金のこれから~最近の最高裁判例を踏まえて」(経営法曹会議・関西経済連合会共催 令和3年2月)

「同一労働同一賃金最高裁5判決について」
(日本CSR普及協会 令和2年12月)

 「建築業法違反について」
(企業内セミナー 令和元年11月)

「労働時間の上限規制を踏まえた労働時間管理のありかた」(企業内セミナー 平成31年2月)

「不祥事が企業に与える影響」
(企業内セミナー 平成30年11月)

「同一労働同一賃金ガイドライン案について」
(企業内セミナー 平成29年2月)

「中途採用者の解雇基準」
(日本CSR普及協会 平成28年10月)

■趣味
テニス,ゴルフ,麻雀

■e-mail sishida@nakanoshimachuo.gr.jp